自己を律するための株式取引ルール

こんにちは、ゆき(@yuki_no_yabo)です。
先日決算持越しした日本ロジテムでいきなり大損害をくらいそうなので、自己を律するため、投資ルールを改めて明記しておきます。
完全に備忘録です。
人間は心が弱く、忘れっぽい生き物です。僕はすぐに以前の失敗を忘れてしまうタイプなので、何度同じ過ちをしたかわかりません…。
今回の日本ロジテムもそれなりに材料は集めたつもりですが、自分が利益を出せるスタイルではなくただの決算ギャンブルだったので反省です。
決算前に調べたつもりでしたが、素人の付け焼き刃で結局調査は十分ではなかったという事です。
ポジションを取る前に確認すること
インする前に確認すべきチェック項目は次の通り。
- トレンドは形成されているか
- 順張りになっているか
- 損切ラインを決めたか
- 材料が継続性がありそうか確認すること
- 仕手になった銘柄の再インではないこと
- 出来高が平常時で5万株以上あること(板が薄いと売りたい時にスムーズに売れない)
インした後に確認すること
インした後にやってはいけないことは次の通り。
自分のトレードルールに則った確認項目です。
- 1か月~のスパンで出来高が細っていっていないか確認すること
- 長い上髭は警戒すること
絶対にやってはいけないこと
過去の失敗からやってはいけないことは以下の通り。
- バイオ銘柄の材料待ちはしない
- ゲームセクターの配信ランキングギャンブルはしない
- 決算日が近いときに購入して決算を跨ぐ決算ギャンブルはしない
- 購入後に材料が出る事を祈りながらポジションを持ち続けない(希望は無い)
- 逆張りはしない
先日過去の損切の見直しを初めてやりました。
大体大きな損切をしているのは上記のいずれかに当てはまります。
今までそういう分析をしっかりやらず場当たり的に投資してきたことこそが、お金を失う一番の要因ですね…。
まとめ
当たり前の事ばかり書いてますよね。
でも、これが守れないから損をしてきたので、今度こそちゃんと書いて守っていきます。
僕の現在のバイブルは以下です。正直ずっと損をしている自分には、この2冊の本は目からウロコでした。
¥2,178
(2021/01/24 20:13:09時点 Amazon調べ-詳細)
¥849
(2021/01/24 20:13:10時点 Amazon調べ-詳細)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません